大学生なら多くの人がアルバイトの経験があると思います。コンビニやレストラン、居酒屋やコールセンター等々職種は様々ですが、そんな現役大学生のみなさんにアンケートと座談会で「大学生アルバイトあるある」をうかがってみました。
面白いあるある、恥ずかしいあるあるなど、実に様々なあるあるをまとめましたのでご紹介します。
大学生のコンビニバイトあるある
コンビニバイトでのあるあるとは?
お弁当の温め中の気まずさ
お弁当を温めている間の待ち時間、何もすることがないと気まずいですね。ゆっくりと袋にお箸を入れたりしますが、それだけでは持たないことがほとんどです。後ろに別のお客さんが並んだ時は救世主に見えます。
温め時間を間違える
忙しいときは温め時間を間違えて、中のしょうゆ袋が破裂したことがあります。新しいお弁当に取り替えますが、最後の一点の場合は血の気が引きます。
レジが気になって品出しができない
品出し中にお客さんが来店すると、いつレジに来るか気になってチラチラ見てしまい、品出しが進みません。
大学生のキッチン・ホールバイトあるある
キッチン・ホールでのあるあるとは?
まかないが美味しい
まかない付のアルバイトを選んだのですが、食費が浮いて助かるのと、とにかく美味しいのでめちゃくちゃ助かってます。
酔ったお客さんに絡まれる
酔ったお客さんが話しかけてきて、無視するわけにもいかないので愛想笑いでごまかします。
他の店の盛り付けが気になる
客として他の居酒屋に行ったときでも、この店はこんな盛り付け方をしているのかーと研究してしまいます。
オーダーミスは実はオイシイ
間違えてフードを作ってしまった場合、食べることができるので嬉しいです。好物だった場合は特に(笑)。
大学生のバイトでコールセンターあるある
コールセンターでのあるあるとは?
お客さんには見えていないので
マイクをオフにしてくしゃみをしたり、足をブラブラさせたりイスをくるくる回しているけど、お客さんにはすごく丁寧に回答します。
全然関係ない世間話をされる
特にお年寄りに多いですが、話が脱線して世間話の相手にされることがあります。もともとの問い合わせ内容がなんだったか忘れそうになります。
クレームは同時多発する
全くクレームがない日もあるのに、1件あるとその日は何件も連続することがよくあります。かなり精神的に凹みます。
その他バイトあるある
頭から離れないコンベア
工場でコンベアに乗って流れてくる商品をずっと見ていると、バイトが終わった後でもしばらくその光景が頭から離れません。
カラオケでドリンクを持っていくときに気まずい
ドリンクを部屋に持っていくとき、明らかに直前まで歌っていたのにドアを開けた瞬間ピタッと止まるとお互い気まずくなります。
お客さんにあだ名をつける
いつも来るお客さんには店員同士の間であだ名をつけることがあります。いつも同じものを買ったり、同じ服を着ていたりするので人間観察がおもしろいです。
バイト恋愛
アルバイト同士で付き合い始めると、周りにいじられたり色々聞かれるので恥ずかしいです。特に、別れたときは何ともいえない雰囲気になるので辞めたくなります。
一瞬でいなくなる新人アルバイト
新しく入っていたアルバイトを今日は見ないなと思ったら1日でもう辞めていました。何か自分が悪いことをしたのではないかと不安になりました。
以上、現役大学生でも昔大学生だった人でも「あるある」と共感した点は多かったのではないでしょうか。違う職種やお店でも、意外と共通することは多いんですね。